Category: コーチング Tags: ---
【 正しい努力 】

ボールを自分のものにする感覚
自分の身体を思い通りにする感覚
そして、ボールを持つ感覚
これらの感覚は全て繋がっていて、全てを自然とできるようにならなければ、自分の持っている能力を最大限に引き出す事はできない。
感覚とかセンスがあると言われる選手達の多くは、自分の身体(頭も含める)を少しだけ他の選手より思い通りに扱えているので良いプレーができるように見られるけれど、結局そこから技術の質と精度を上げていかなければ当然本物のプロのレベルに到達する事なんてできないし、自分の持っている能力も最大限に引き出す事ができない。
世界のトップで活躍する、メッシやネイマール、C・ロナウド達だって、世界一になれる才能を持って産まれながらも、命懸けの努力をして今の彼等の存在があるというもの。
自分が上手くなりたいのなら、
プロのサッカー選手を目指したいのなら、
目の前のボールと向き合い、自分自身と向き合い、上手くなる事だけをまっすぐに考え努力し続けていくしかない。
自分に「 感覚やセンスがある 」と感じ、慢心して上手くなる為の努力を怠ってしまうような選手は成長もできないし絶対に成功なんてしない。
逆に自分にセンスや感覚が無いと思うのなら、
人の何倍も感じ、考え、努力すれば良い。
正しい環境で
正しい考え方のもと
正しい努力をしていれば必ずチャンスは来る。
その貴重なチャンスを逃さなければ、
プロにだって近付けるはずだ。
何も持っていない自分だって
ブラジルでプロのサッカー選手になれたように。